-
パプアニューギニア イーストハイランド州 NoriKori(ノリコリ)
¥1,500
「パプアニューギニア?何処?コーヒー作ってるんだ?」という声をよく聞きますが、標高の高い山も多く、寒暖差や雨季と乾季と適度な雨量、火山性のミネラルにとんだ土壌とコーヒー栽培に適した土地で、非常に上質なコーヒーの産地としてしられています。 プローサ農園は1950年代にジャマイカのブルーマウンテン地区からコーヒーが持ち込まれ栽培がはじまりました。昔ながらの自然農法を守り、無農薬栽培に取り組んでいます。 【味わい】 サクランボ グレープフルーツ 華やかな香りと酸味
-
エチオピア シダモ州 ボンベ地区 200g
¥1,400
みんな大好きモカです。 モカとはなんぞや。モカとはエチオピアやイエメンで生産されるコーヒーの総称でかつてイエメンのモカ港に集められ世界中に広まったことから「モカコーヒー」と呼ばれるようになりました。 ですので一言にモカといっても産地などにより味わいが異なりますが、大きな特徴としては「モカ臭」と呼ばれる独特な甘い香りにあります。これはおそらくナチュラル製法などこの地域に多く見られる精製方法や気候風土によるものでしょう。花や南国系のフルーツの甘い香りが癖になります。 今回はエチオピア南部の有名なコーヒー産地であるシダモ地方のボンベという地区にで生産されたコーヒーです。コーヒー精製工場が複数の生産者から直接買い上げた豆をしようしています。 レモンのような香りと酸味とクリアーで甘見のある後味をお楽しみください。 有機JAS認定をうけたオーガニック栽培となっております。